· 31日 7月 2025
7月頭のことですが。 大豆を蒔くための畝を作りました! 勿論、味噌作り用の大豆です。 田んぼをやってた時は畔に大豆を蒔いていましたよ。 畔豆(あぜまめ)と呼んでいましたね。 田んぼをやれば、 お米→日本人の主食 稲わら→しめ縄など 畔豆→味噌 など日本人としての生き方が出来るようになります。 それが今できていないのは悔しいけど・・・...
腰の症状 · 29日 7月 2025
現在通院されているMさん(女性 73歳)は 腰痛(25年くらい)・・・仰向けに寝ると腰が辛い 特に重いモノを持つと、翌日から数日間起き上がれなくなる 左腕の指が痺れる(中指、薬指) 物を抱える時、時間が経ったら力が抜けてしまい腕だらんとなってしまう。 他に、甲状腺機能低下症があり、疲れやすい、だるくなる と言う症状があります。

 · 26日 7月 2025
床張りが終わって(ふぅ~)、天井の断熱材を入れる作業に移っています。 自分でやってるので、断熱材の重要性に気づいて来ました。 断熱がしっかり出来ていないと、幾らエアコンをかけても熱は外に逃げて行きますよね。 夏に冷やすことも、冬に温めることも不十分になります。 それだけでなく経済的にも無駄が出てきますね。...
脱ステロイド体験記 · 24日 7月 2025
前回は首や腕の痛みや痺れに対してどうにかならないか、と色んな治療を受けて行く中で血液循環療法に出会ったことまでを書きました。2011年のことでした。  前の記事はこちら  年々、様々な反応が出るようになって行った~医原病 一方、ステロイドによる影響と思われる症状が年々きつくなって来ていたので、それも治さなければいけませんでした。...

暮らし · 22日 7月 2025
20日は投票日でしたが、みなさん行かれましたか? 私は勿論行きました。 投票自体が不正の可能性があったりと疑わしいこともありますが、それでも最低限政治に参加する意味で行くことは大切でしょう。 政治に対する意識の違いに・・・ ある患者さんと話していましたが、その方は今まで一度も投票に行ったことがないと。...
手指の症状 · 19日 7月 2025
ここでは手指の痛み(へバーデン結節)について書いて行きます。 Mさん(女性 67歳)は幾つか身体の症状が出ていますが、 「ピアノを弾くと指が痛くなる」 という症状が出ていました。 所謂、へバーデン結節と言うもので、日本整形外科学会のHPでは、 『指の第一関節が変形し、曲がってしまう原因不明の疾患です・・・』 と書かれてあります。...

暮らし · 17日 7月 2025
泉佐野市に住んでる友人(U)のところに遊びに行きました。 Uは農家の家の生まれでその土地を、どう使うかを考えています。 自分で仕事をしながら田畑をやったり。 子ども達に暮らしに関することを教えたり。 素晴らしいですね! 次に世代の為に良い生き方、死に方をしたいね、と話したりしています。...
暮らし · 15日 7月 2025
当院はまだ工事中ですが、見方を変えると、家の造りや工事の変化も見て楽しめることができます(^^) いま来られている患者さんも、来る度に少しずつ変わっているのを楽しみにされています。 なかなかこんな体験は出来ないと思います。 治療部屋の工事が終わっても、二階、キッチンと工事はまだまだ続きます!

暮らし · 10日 7月 2025
いよいよ投票日が近付いて来ましたね! 皆さんは自分の選挙区の候補者、比例の政党(候補者)は決まっているでしょうか? 今回の選挙の争点は、、、 ①絶対に外せない「移民政策」 ②減税 だと、私は思っています(他にも色々ありますが)。 ①の移民政策については、中国共産党の日本乗っ取りという背景があります。...
膝の症状 · 08日 7月 2025
順調に、膝痛だけでなく様々な症状が改善していたSさん(83歳 女性)ですが、ご本人の都合でそれまで1週間間隔で受けていた施術が6週間空いてしまいました。 暫く施術を受けられなくなるので、それまでになるべくセルフケアを覚えてもらい(足指・足首、膝)、「セルフケアはなるべく毎日するように」とお伝えしました。

さらに表示する