· 19日 4月 2025
この先の目標があります。 自分の目標でもあるけど、そんな小さいものでもない。 生きてる間に成し遂げられるものでもない。 だからいい。 目標が大きく遠くにあるほど良いと思う。 時にはブレたりもするけど、目標が大きく遠くにあると、ブレにくくなる。 ブレても戻って来やすくなる。 次の世代に繋がる死に方をしたいね。 同い年の友人とやり取りしていた。...
 · 15日 3月 2025
いや~私、最近は焦っています(笑) 家づくりは6月までと期限を決めていることと。 また家づくりは初めてで先の見通しが立てられない。。 と言った理由からですね~。 住まいから作るなんてことは経験ないですもんね。 先の見通しが立ちにくいと言うのは結構不安?になります。 逆に作業が進んでいる時は心も落ち着きますね(笑)...

自分と向き合うことは出来ていますか?
 · 15日 2月 2025
心のこと。 これは私自身、追求してきたことです。 私は自分が特別とは思っていません。 ですが、小さい頃からおかしいことはおかしいという眼で物事を観ていましたし、筋が通っていない人(大人?)が嫌でした。 私は私なりに自分の考えを小さい頃から持っていて、それに基づいて判断、行動してきました。...
今日は愛するパートナーTの命日です
 · 24日 1月 2025
Tが亡くなって1年が経ちました。 色々あったけど、早いなぁとも感じました。 今は涙こそ出ることは減って来たけど、Tのことを想う日々は変わりません。 パートナーとしてだけでなく、治療家としても考えさせられています。 正直、治療家として今の技術、知識を少なくともあと2年早く手に入れていたら、Tの結果も違ったのではないか、、、と。...

喜びも悲しみも大きくなることは大切
 · 21日 12月 2024
私の大切なパートナーのTが亡くなって、11ヶ月が経ちます。 早いようで、この間、私の中で色々ありました。 大好きな人なだけに、辛さや悲しみは大きい。 でも同時に、この人生でこんな人に出会えたと言う喜び、幸せな体験、温かい気持ちは、変わらずずっと心の中にあります。 これは体験しないと分からない感覚かも知れません。 不思議な感じです。...
力を合わせること
 · 23日 11月 2024
日本は30年間、賃金が上がっていないと言いますね。 さらに物価高。 お金は外資に流れて行き。 国民負担率(税金)は50%弱に。 どんどん私達の生活は苦しくなっています。 明治維新はクーデーターだったと言います。 江戸時代の260年間、対外戦争をしていなかった日本が、明治以降は戦争しまくって。...

 · 07日 11月 2024
想い続けられるって幸せなことですし、有り難いことてすね。 生きてたら色々ありますね。 でも、やっぱり幸せだなぁ、有り難いなぁと思える生き方が良いですね(^^) 僕も、今はようやくそう言ったところに来ることができました。
私がやっている意味
 · 24日 9月 2024
ここでは私が今のようなことを何故やっているのか?について改めて書いて行きます。 私の人生の目標としては、少しでも安心して生きやすい世の中にして行きたい、と言う事があります。 と言うのは、やはり今の世の中がおかしい、という前提があるからです。 働きアリのように働かされて心の豊かさを感じにくくなっている。...

寄り添う心の大切さ
 · 14日 9月 2024
私が思う、生きる上で大切な心。 それって一つではないかも知れませんが・・・ 私の場合は「思い遣り」だと思います。 想像力と言うか。 傾聴と言う言葉がありますね。 「共感力」とも言えるかも知れませんね。 人の話を聞いて、他人ごとではなく自分に重ね合わせてみたりできること。...
「自分で考えない」という病気
 · 24日 8月 2024
「思い込み」これは人間誰にでもあるものだと思います。 育った環境に疑いが無ければ、そういうものと思うでしょう。 周りの多くの人が似たようなことを言っていれば、そういうものと思うかも知れません。 テレビで 何度も同じことを見て聞いていたら、そういうものと思ってしまうかも知れません。...

さらに表示する