暮らし

暮らし · 22日 7月 2025
20日は投票日でしたが、みなさん行かれましたか? 私は勿論行きました。 投票自体が不正の可能性があったりと疑わしいこともありますが、それでも最低限政治に参加する意味で行くことは大切でしょう。 政治に対する意識の違いに・・・ ある患者さんと話していましたが、その方は今まで一度も投票に行ったことがないと。...
暮らし · 17日 7月 2025
泉佐野市に住んでる友人(U)のところに遊びに行きました。 Uは農家の家の生まれでその土地を、どう使うかを考えています。 自分で仕事をしながら田畑をやったり。 子ども達に暮らしに関することを教えたり。 素晴らしいですね! 次に世代の為に良い生き方、死に方をしたいね、と話したりしています。...

暮らし · 15日 7月 2025
当院はまだ工事中ですが、見方を変えると、家の造りや工事の変化も見て楽しめることができます(^^) いま来られている患者さんも、来る度に少しずつ変わっているのを楽しみにされています。 なかなかこんな体験は出来ないと思います。 治療部屋の工事が終わっても、二階、キッチンと工事はまだまだ続きます!
暮らし · 10日 7月 2025
いよいよ投票日が近付いて来ましたね! 皆さんは自分の選挙区の候補者、比例の政党(候補者)は決まっているでしょうか? 今回の選挙の争点は、、、 ①絶対に外せない「移民政策」 ②減税 だと、私は思っています(他にも色々ありますが)。 ①の移民政策については、中国共産党の日本乗っ取りという背景があります。...

暮らし · 24日 6月 2025
先日、東京都議選がありましたね。 皆さんは政治に関心をお持ちでしょうか? 戦後の日本は、政治の話をすることがタブーという空気を作られてきました。 (戦前はどうだったのでしょうか。戦後すぐは投票率は80%あったようです) 政治は私達の暮らしに直結しています。...
1年ぶりの陶芸!!
暮らし · 21日 6月 2025
昨年、2つ作ったうちの1つがまだ塗れていなかったんで、約1年ぶりに続きをやりました! 焼く前日に、楽~な感じで塗りましたよ(^^)

暮らし · 05日 6月 2025
一治療家として、身体、心、食、自然農、自然環境、住まい、のことは実践して伝えてきました。 そして、目標は助け合って心豊かに生きれる村づくりと言うのは今でも変わりません。 ですが、、、ずっと日本はおかしいと思って生きてきましたが、いよいよ本当にヤバいなと感じる今の日本です。...
暮らし · 03日 6月 2025
前回載せたフィリピンでコミュニティを学んで来たことを書いて行きますね。  前の記事はこちら 考え方がシンプル R君の家で夕飯を食べていた時のことです。 R君におじさんから電話がかかってきました。 電話が終わって聞くと、おじさんが首から頭が急に痛くなって来たということでした。 その時のR君の反応が素晴らしいな!と思ったのです。...

暮らし · 13日 5月 2025
現在の日本は本当に危機的な状態です。 第一次産業が衰退、 食糧自給率の低さ、 莫大な医療費がかかっていて、 その割には病人大国という現実、 国民負担率は50%近くになり、 外国人に不動産を買われ、 教育は奴隷教育、 歴史を教えないから精神の柱が育たず、 最近は、 移民問題 選択的夫婦別姓 が話題にのぼっています。...
夏ごろに参議院選挙がありますね
暮らし · 10日 4月 2025
今年はまた参議院選挙のある年ですね。 今の日本の状況を皆さんはどう思われますか? 給料は30年上がっていないと言います。 一方で国民負担率(税金+保険料)は50%くらいにまで上がり。 経済力も落ちて行き。 これだけの病人大国になり。 食糧自給率も低く。 日本人としての誇りを持つ教育もなされず。 私達の生活はますます苦しくなっています。...

さらに表示する