· 

●腰痛 前屈時に腰が痛くなる原因は? 高槻市

 

前回載せたFさん(男性 67歳)の症例の続きです。

 

 前の記事はこちら

 

Fさんは特に前かがみ(前屈)の時に腰が痛くなるということです。

その時に膝裏も突っ張るということですが、施術前の写真を見ると、膝裏が伸びていません。

後屈時は膝だけが曲がり背中は反らせていません。

 

 

これらから分かることを簡単に言うと、身体を曲げる(縮める)筋肉が過剰に働いている、ということです。

・腰を曲げる筋肉・・・腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)

・膝を曲げる筋肉・・・内側ハムストリングス

 

この場合、曲げる筋肉の方に常に負担がかかっていますが、前屈をするとそれらの筋肉が更に働こうとして過緊張緊張になるため、前屈時に腰の痛みが出るのです。

 

 

ですので、施術としては、働きにくくなっている筋肉(さぼり筋)である多裂筋・腹横筋と内転筋を働かせました。

すると、前屈・後屈共に動きと痛みが改善したのです。

これはさぼり筋になっている筋肉が働いたことでがんばっている筋肉が緩み、その結果、痛みが改善したことを意味します。

 

鍛える施術の意味、ご理解していただけたでしょうか?

今後も少しでも分かりやすく解説して行きます。

 

よろしくお願いします。