· 

●へバーデン結節 ピアノを弾くと指が痛む 東大阪市

 

ここでは手指の痛み(へバーデン結節)について書いて行きます。

 

Mさん(女性 67歳)は幾つか身体の症状が出ていますが、

「ピアノを弾くと指が痛くなる」

という症状が出ていました。

 

所謂、へバーデン結節と言うもので、日本整形外科学会のHPでは、

『指の第一関節が変形し、曲がってしまう原因不明の疾患です・・・』

と書かれてあります。

 

また、治療としては、

局所の安静

局所のテーピング

急性期では少量の関節内ステロイド注射なども有効

と書かれてあります。

 

要するに、

原因不明→取り敢えずの対症療法と言うことの様です。

 

 

へバーデン結節の痛みは改善する

施術をして行くと、Mさんの指の痛みは改善されて行きました。

Mさんは「へバーデンも良くなるんですね」

と言われていましたが、その程度にも依るので絶対とは言えませんが、改善する可能性は十分にあると言えます。

 

それは・・・

原因が分かるからです。

 

 

 

へバーデン結節になる原因は指のさぼり筋

へバーデン結節も、膝痛と同じで筋疲労で痛みが出るのです。

ですが、更にもう一歩踏み込むと、それは

「さぼっている筋肉(さぼり筋)があってそれを庇うためにがんばって過緊張になり(がんばり筋)痛みが出る」

のです。

 

要するに、根本原因はさぼり筋ということです。

ですから、さぼり筋が働くようにすれば、がんばり筋の負担は減り痛みも改善すると言うわけです。

 

それでは次回は、さぼり筋、がんばり筋について、詳しく書いて行きます。